2013年10月23日
グランドキリンでお疲れちゃんと3連休の散策の想い出
あれよあれよと時間が過ぎてしまい、、
3連休の想い出記事投稿、、ほとんど写真の貼り付け(^◇^)
10月13日 日曜日
晴れた日でした\(◎o◎)/!
休日出勤を余儀なされ<m(__)m>
3連休は\(◎o◎)/!
木端微塵\(◎o◎)/!
でも、まぁ~働けるうちが<m(__)m>
花と想いて、、、。
そして、久しぶりビールを飲もうと(●^o^●)
しかも、ププププ~プレミアムなビール(●^o^●)
グランド キリン 、、、(●^o^●)
日曜の仕事から帰宅。
お風呂にそそくさと、、(●^o^●)

14日の月曜日の作手の道の駅
3連休の最終日だけあって、ピーク です、。(^◇^)



三河湖まで足を延ばして、、、
(^◇^)



珈琲タイム (^◇^)


やっぱり今年も、、狂い咲き (@_@;)
どうなるんだろうねぇ~(@_@;)
















3連休の想い出記事投稿、、ほとんど写真の貼り付け(^◇^)
10月13日 日曜日
晴れた日でした\(◎o◎)/!
休日出勤を余儀なされ<m(__)m>
3連休は\(◎o◎)/!
木端微塵\(◎o◎)/!
でも、まぁ~働けるうちが<m(__)m>
花と想いて、、、。
そして、久しぶりビールを飲もうと(●^o^●)
しかも、ププププ~プレミアムなビール(●^o^●)
グランド キリン 、、、(●^o^●)
日曜の仕事から帰宅。
お風呂にそそくさと、、(●^o^●)

14日の月曜日の作手の道の駅
3連休の最終日だけあって、ピーク です、。(^◇^)



三河湖まで足を延ばして、、、
(^◇^)



珈琲タイム (^◇^)


やっぱり今年も、、狂い咲き (@_@;)
どうなるんだろうねぇ~(@_@;)
















2013年10月12日
秋桜満開のコスモスの小径(●^o^●)
3連休なのに、記事投稿(●^o^●)
あはははは、、、わたしは、3連休じゃないのです(;一_一)
忘れ物を取りに、朝に会社。
それだけじゃ~悲しい~(^^♪
転んでも普通に起きてちゃ~あかん(●^o^●)
珈琲缶もって、、、
秋の気になる場所に、、、
コスモスの小径へ、、、(^_-)-☆







あはははは、、、わたしは、3連休じゃないのです(;一_一)
忘れ物を取りに、朝に会社。
それだけじゃ~悲しい~(^^♪
転んでも普通に起きてちゃ~あかん(●^o^●)
珈琲缶もって、、、
秋の気になる場所に、、、
コスモスの小径へ、、、(^_-)-☆








2013年09月29日
今日の シスコ から見る豊川景観
拒否する記憶は、忘れるか薄れてしまう(^^♪
今日の豊川 シスコ から。

こないだの シスコ からの 豊川 (@_@;) 不思議なくらい 記憶が薄れている (@_@;)
いいきなものな ワタス (@_@;)

でも、、、それが、、、ワタスの生きる道、、、なんてねぇ~(^_-)-☆

2013年09月29日
夏の終わりの想い出
夏の終わりの想い出写真
台風で豊川増水
シスコからの状況(@_@;)

中秋の名月の日

伊勢 式年遷宮 の今年、、、。
当日は、行けないので、、、(^^♪



初めての \(^o^)/ 赤福氷 \(^o^)/

お伊勢さんの お土産は、昔から 私は、赤福です、、、
しかし、お値段は、、40年前と比べては、いけないけど、、、、
上がりましたねぇ~<m(__)m>

味も大きさも少しばかり、変わったけど 想い出の味です (^^♪ (●^o^●)
台風で豊川増水
シスコからの状況(@_@;)
中秋の名月の日

伊勢 式年遷宮 の今年、、、。
当日は、行けないので、、、(^^♪



初めての \(^o^)/ 赤福氷 \(^o^)/

お伊勢さんの お土産は、昔から 私は、赤福です、、、
しかし、お値段は、、40年前と比べては、いけないけど、、、、
上がりましたねぇ~<m(__)m>

味も大きさも少しばかり、変わったけど 想い出の味です (^^♪ (●^o^●)
2013年09月14日
焼き肉屋 仁雅
いやはや(;一_一)
FBばかりで、ブログの更新が
<m(__)m>
8月の終わりに、
会社の方と慰労を兼ねて
久々にやってきました(●^o^●)
(●^o^●)
年数と共に、値段も上がっていましたが、
まだまだ、安いそうです(●^o^●)


食事後は、全身(^_-)-☆
焼き肉の匂いと脂まみれですが(●^o^●)
焼き肉の醍醐味を懐かしく感じました(●^o^●)
FBばかりで、ブログの更新が
<m(__)m>
8月の終わりに、
会社の方と慰労を兼ねて
久々にやってきました(●^o^●)
(●^o^●)
年数と共に、値段も上がっていましたが、
まだまだ、安いそうです(●^o^●)


食事後は、全身(^_-)-☆
焼き肉の匂いと脂まみれですが(●^o^●)
焼き肉の醍醐味を懐かしく感じました(●^o^●)
2013年08月22日
清浄歓喜団
お土産を頂いた(●^o^●)
普通ならそれで終わりなのだが、、、
まったくはじめてのお菓子なので
ここに書き記します \(◎o◎)/!
亀屋清永 さんの御菓子 の お土産(*^^)v
下記がホームページ上の写真です

そして、リアルな 頂き物の写真 (●^o^●)
手のひらサイズですよ\(◎o◎)/!

中に 2個 ( ^^) _旦~~



わたしの手で想像できるか???
こんな感じの大きさです(^◇^)

一個 525円
箱代 50円、、わたしの中では、超越した高級御菓子です(*^^)v
ごちそうさまでした、、<m(__)m> 明日、、出社したら、丁寧に御礼を言おう(*^^)v
普通ならそれで終わりなのだが、、、
まったくはじめてのお菓子なので
ここに書き記します \(◎o◎)/!
亀屋清永 さんの御菓子 の お土産(*^^)v
下記がホームページ上の写真です

そして、リアルな 頂き物の写真 (●^o^●)
手のひらサイズですよ\(◎o◎)/!
中に 2個 ( ^^) _旦~~
わたしの手で想像できるか???
こんな感じの大きさです(^◇^)
一個 525円
箱代 50円、、わたしの中では、超越した高級御菓子です(*^^)v
ごちそうさまでした、、<m(__)m> 明日、、出社したら、丁寧に御礼を言おう(*^^)v
2013年08月20日
ばいくの日に
バイクの日に(@_@;)
運命的にお休みになったお盆休みの明けの日(*^^)v
もしかしたら、呼び出しがあるかと、
予定計画を作らなく、当日までドキドキ(@_@;)
そして、当日。
彼女は、仕事に、、
子供達は、それぞれに、、、
う~む~(@_@;)
地図とにらめっこ (●^o^●)
道の駅 スタンプラリー にでも、、、(●^o^●)
そして、距離と燃料と考えて、、
静岡方面に決定(●^o^●)
最初の立ち寄り先は( ^^) _旦~~
いっぷく処 横川に

お昼も過ぎていたので、何かをお腹にと想い、、
ご飯は、一人なので、寂しいから・・・(T_T)
食べた後に眠くなるしねぇ、、、(●^o^●)b””””
で、ご当地 アイス (*^^)v
しいたけアイスクリームを 食しました( ^^) _旦~~

もらいたては、もうちょっと、、、シャキーーーンとしていたのですが、、
あははははは、、、、ダルダルダルビッシュになってしまいました(●^o^●)
この写真と、上の写真を比べると<m(__)m>
シャキーーーール=オニーール感 が違いますよね~(●^o^●)
(このギャグ、、、古すぎますかねぇ~(;一_一) 知らないかな??)

しいたけの香りが、ほんのりと鼻の中を漂うアイスです、、、(●^o^●)
しいたけ嫌いの方には、、、香りがあるから、、、にゃほほほほほ・・・。
さぁ~夕方5時がタイムリミットの道の駅 スタンプラリー 急がねば(●^o^●)
そんな中\(◎o◎)/!
そこかで見た事のある場所に、、、
そう!!\(◎o◎)/! ここは、春野町 なのです、、
そうそう・・・・あのニュースで見た画像、、<m(__)m>
まだまだ進んでいないんですねぇ<m(__)m>

崖崩れの右の方が、土埃が上がっているのが、わかるでしょうか、、
今も崩れているんです、、、現実なんですねぇ、、、
<m(__)m>
ニュースで見ているわたし、、、やっぱり絵空事なんですよねぇ、、、すいません<m(__)m>
崩れのアップですが、どうですか???

次なる目的地、フォーレなかかわね 茶茗館 に(*^^)v

ここからSLが見えるんですが、、、時間が、、あはははは、、、。

さぁさぁ~時間もないので、スタンプ押して、、、次なるは、、、
(●^o^●) 奥大井音戯の郷、、、

行くまで、気が付かなかったのですが、
千頭駅の裏手になるんですねぇ、、、

子供ちっちゃなころ、機関車 トーマスのイベントの時には、
駐車場の更地だったような記憶がねぇ、、、。

もちろん、ここからSLに乗って行きました( ^^) _旦~~
懐かしい場所です(*^^)v
しかし、発展しています \(◎o◎)/!
発展してないのは、ワタスだけの様です (@_@;) にゃじゃじゃじゃ、、、。
時間も押し迫り、、、5時まで 1時間\(◎o◎)/!
次なる場所が、最後かな?!!\(◎o◎)/!
川根温泉

温泉にでも思いましたが、、、疲れが一気に出るので、、、
ああ~体力作りしなくっちゃねぇ~(@_@;)
最後の 掛川 タイムアップで 断念です、、、
次回にと、、、、。


おしまい、、、、<m(__)m>
運命的にお休みになったお盆休みの明けの日(*^^)v
もしかしたら、呼び出しがあるかと、
予定計画を作らなく、当日までドキドキ(@_@;)
そして、当日。
彼女は、仕事に、、
子供達は、それぞれに、、、
う~む~(@_@;)
地図とにらめっこ (●^o^●)
道の駅 スタンプラリー にでも、、、(●^o^●)
そして、距離と燃料と考えて、、
静岡方面に決定(●^o^●)
最初の立ち寄り先は( ^^) _旦~~
いっぷく処 横川に
お昼も過ぎていたので、何かをお腹にと想い、、
ご飯は、一人なので、寂しいから・・・(T_T)
食べた後に眠くなるしねぇ、、、(●^o^●)b””””
で、ご当地 アイス (*^^)v
しいたけアイスクリームを 食しました( ^^) _旦~~
もらいたては、もうちょっと、、、シャキーーーンとしていたのですが、、
あははははは、、、、ダルダルダルビッシュになってしまいました(●^o^●)
この写真と、上の写真を比べると<m(__)m>
シャキーーーール=オニーール感 が違いますよね~(●^o^●)
(このギャグ、、、古すぎますかねぇ~(;一_一) 知らないかな??)
しいたけの香りが、ほんのりと鼻の中を漂うアイスです、、、(●^o^●)
しいたけ嫌いの方には、、、香りがあるから、、、にゃほほほほほ・・・。
さぁ~夕方5時がタイムリミットの道の駅 スタンプラリー 急がねば(●^o^●)
そんな中\(◎o◎)/!
そこかで見た事のある場所に、、、
そう!!\(◎o◎)/! ここは、春野町 なのです、、
そうそう・・・・あのニュースで見た画像、、<m(__)m>
まだまだ進んでいないんですねぇ<m(__)m>
崖崩れの右の方が、土埃が上がっているのが、わかるでしょうか、、
今も崩れているんです、、、現実なんですねぇ、、、
<m(__)m>
ニュースで見ているわたし、、、やっぱり絵空事なんですよねぇ、、、すいません<m(__)m>
崩れのアップですが、どうですか???
次なる目的地、フォーレなかかわね 茶茗館 に(*^^)v
ここからSLが見えるんですが、、、時間が、、あはははは、、、。
さぁさぁ~時間もないので、スタンプ押して、、、次なるは、、、
(●^o^●) 奥大井音戯の郷、、、
行くまで、気が付かなかったのですが、
千頭駅の裏手になるんですねぇ、、、
子供ちっちゃなころ、機関車 トーマスのイベントの時には、
駐車場の更地だったような記憶がねぇ、、、。
もちろん、ここからSLに乗って行きました( ^^) _旦~~
懐かしい場所です(*^^)v
しかし、発展しています \(◎o◎)/!
発展してないのは、ワタスだけの様です (@_@;) にゃじゃじゃじゃ、、、。
時間も押し迫り、、、5時まで 1時間\(◎o◎)/!
次なる場所が、最後かな?!!\(◎o◎)/!
川根温泉
温泉にでも思いましたが、、、疲れが一気に出るので、、、
ああ~体力作りしなくっちゃねぇ~(@_@;)
最後の 掛川 タイムアップで 断念です、、、
次回にと、、、、。


おしまい、、、、<m(__)m>
2013年08月17日
久留女木の棚田に(●^o^●)
「こころ旅」の、朝5時の観賞時間に、
何気に検索して、知らなかった 近くの棚田、、
近所では、四谷の千枚田 、、、。
それが、近所に、、ありました(●^o^●)
棚田は、小さいのを含めれば、山方面には、
棚田ばかりなんですがねぇ,、、^_^;
で、、、番組が終わってから、
涼も求めて、、(^◇^)
FBでも「いいね!」をして、、、。
「久留女木の棚田」へ、、、(^_-)-☆
彼女に、久留女木の棚田に行って来るから、
すぐに、帰宅するからねぇ~って、、、、
そしたら、彼女!
九州? すぐ??
はぁ~(@_@;)
って、感じの反応、、、あはははは、、、
わたしも検索では、???!!!でしたが、、
引佐のところにあるみたいなんで、、、(●^o^●)
で、出発!!
チョイスは?!
鉄駱駝! 鉄馬鹿??
んんんん~どちらも燃料が、ギリ(@_@;)
知らない土地、
アドベンチャーするか!?
う~んーーーー^_^;
鉄駱駝を準備しながら、迷いこころが、、、
J J J J ^_^;
結局、機動力 120%の
鉄鹿に、、、(●^o^●)
そして、ふむふむ、、、そうかって感じで、
現地に、、、
通り道の都田川ダムに立ち寄りましたが、、、

ほとんど!!ダムでは、無かった(@_@;)
どうなる???? 水資源 (@_@;)
そして、くねくねくね、、、(@_@;)
あっちでもこっちでも、、、
立て看板が、キョロキョロ・・・
キョロちゃん !(^^)!
四谷の千枚田を想像してたんでが、、、
広域??のようで、いろいろな所に、入口らしき道、、、
農家の方の入り口でもあるようです、、、

そして、氷を持参して、珈琲で満喫、、、




ふ~ん~(●^o^●)





あたりを、少し散策、、、(●^o^●)






好きな切り絵も撮れたので、、、


帰路に(●^o^●)

何気に検索して、知らなかった 近くの棚田、、
近所では、四谷の千枚田 、、、。
それが、近所に、、ありました(●^o^●)
棚田は、小さいのを含めれば、山方面には、
棚田ばかりなんですがねぇ,、、^_^;
で、、、番組が終わってから、
涼も求めて、、(^◇^)
FBでも「いいね!」をして、、、。
「久留女木の棚田」へ、、、(^_-)-☆
彼女に、久留女木の棚田に行って来るから、
すぐに、帰宅するからねぇ~って、、、、
そしたら、彼女!
九州? すぐ??
はぁ~(@_@;)
って、感じの反応、、、あはははは、、、
わたしも検索では、???!!!でしたが、、
引佐のところにあるみたいなんで、、、(●^o^●)
で、出発!!
チョイスは?!
鉄駱駝! 鉄馬鹿??
んんんん~どちらも燃料が、ギリ(@_@;)
知らない土地、
アドベンチャーするか!?
う~んーーーー^_^;
鉄駱駝を準備しながら、迷いこころが、、、
J J J J ^_^;
結局、機動力 120%の
鉄鹿に、、、(●^o^●)
そして、ふむふむ、、、そうかって感じで、
現地に、、、
通り道の都田川ダムに立ち寄りましたが、、、

ほとんど!!ダムでは、無かった(@_@;)
どうなる???? 水資源 (@_@;)
そして、くねくねくね、、、(@_@;)
あっちでもこっちでも、、、
立て看板が、キョロキョロ・・・
キョロちゃん !(^^)!
四谷の千枚田を想像してたんでが、、、
広域??のようで、いろいろな所に、入口らしき道、、、
農家の方の入り口でもあるようです、、、

そして、氷を持参して、珈琲で満喫、、、




ふ~ん~(●^o^●)





あたりを、少し散策、、、(●^o^●)






好きな切り絵も撮れたので、、、


帰路に(●^o^●)

2013年08月15日
イオンモール浜松市野へ(●^o^●)
またまた、盆休みだというのに???
ショッピングモールへ彼女と二人で、、
なんとも芸もない過ごし方って想わないでねぇ~(●^o^●)
子供も個人が尊重され、
二人で出掛けるも、朝ごはん、夕ご飯は、一緒に過ごしたいし、
もう~あと???
何年過ごせる事でしょうか、、、(@_@;)
親になって、、、ならせてもらって、、
はじめて気が付く、、、あははははは、、、。
で、、、
いつものように、朝のそれぞれの支度を終わらせての、、、
お出掛けです、、、帰宅は、晩御飯までに、、、(●^o^●)
さて、お盆休みも折り返し地点(●^o^●)
どこに行きましょうかと、考え、検索して、、、
イオンモール浜松市野になりました、、、
ちょいと前に、かなりの改修で(@_@;)
大きくなっていました(●^o^●)
そして、着いた頃には、すっかり駐車渋滞の10時過ぎ(@_@;)
店内は、2階層のながーーい配置。
店舗の感じもいい感じで、これから通いたい場所になりました(●^o^●)

11時近くになって来たので~(●^o^●)

イオンモールと言えば、、、
都会の象徴!!??(●^o^●)
31・・・(●^o^●) です。


わたしの手がでかいので、小さく見えますが、、
トリプルですので (●^o^●)
移動の疲れを、二人で癒し、、
どこを見てまわろうかと、、、フロアガイドを観ながら、、(●^o^●)
テクテク テクテク、、、
あるこう~(^^♪ あるこう~(^^♪
お昼・・・モールのお昼は、まず!!
場所からですねぇ~(@_@;) (●^o^●)
そして、、、わたしには、似合わないイベント、、、
好きなんですがねぇ~(^^♪


ホールにて、jazz コンサート (●^o^●) いいものです(^_-)-☆

そして、、ここまで来たので、、、
一軒の立ち寄り場所、、、彼女は、ため息でしたが、、、
近所だったので(●^o^●)

バイク用品店、、、近所では、こんなにもの品数、、、なにが、どうなってこうなってっても
わからない、、、、しばらく、通わなければ、、、あはははは、、、、。
でも、燃料費高騰だからねぇ~(@_@;) (^◇^)
ででででで、、、、来る時に、気になったお店を発見(●^o^●)
(^◇^) 遠州銘菓 西洋菓子
たこまん、、、、
西洋なのに、、、たこまん???????
どないなお店なんだ、、、、
通り沿いだったので、帰路に寄ろうと、、、(●^o^●)

入店すると、、、おおおおお 、、、、 ああああ、、、、
いいいい、、、、、 えええええ、、、、 (●^o^●)
いろいろ、、、少しづつ、、、お買い物です、、、
暑さに、、、、疲れには、、、スイーツは!!
最高ですからねぇ~❤(^_-)-☆



そして、、、、今日のお宝 ゲット、、、
彼女は、子供じゃないんだから!!
バッカじゃないの的な目線でしたが、、、
お願いして、、、買っちゃいました(●^o^●)

モデル タイプは、、、内緒ですが、、、(●^o^●)
嬉し、楽しの 今日でした、、、おしまい,、、(●^o^●) (*^^)v <m(__)m>
ショッピングモールへ彼女と二人で、、
なんとも芸もない過ごし方って想わないでねぇ~(●^o^●)
子供も個人が尊重され、
二人で出掛けるも、朝ごはん、夕ご飯は、一緒に過ごしたいし、
もう~あと???
何年過ごせる事でしょうか、、、(@_@;)
親になって、、、ならせてもらって、、
はじめて気が付く、、、あははははは、、、。
で、、、
いつものように、朝のそれぞれの支度を終わらせての、、、
お出掛けです、、、帰宅は、晩御飯までに、、、(●^o^●)
さて、お盆休みも折り返し地点(●^o^●)
どこに行きましょうかと、考え、検索して、、、
イオンモール浜松市野になりました、、、
ちょいと前に、かなりの改修で(@_@;)
大きくなっていました(●^o^●)
そして、着いた頃には、すっかり駐車渋滞の10時過ぎ(@_@;)
店内は、2階層のながーーい配置。
店舗の感じもいい感じで、これから通いたい場所になりました(●^o^●)

11時近くになって来たので~(●^o^●)

イオンモールと言えば、、、
都会の象徴!!??(●^o^●)
31・・・(●^o^●) です。


わたしの手がでかいので、小さく見えますが、、
トリプルですので (●^o^●)
移動の疲れを、二人で癒し、、
どこを見てまわろうかと、、、フロアガイドを観ながら、、(●^o^●)
テクテク テクテク、、、
あるこう~(^^♪ あるこう~(^^♪
お昼・・・モールのお昼は、まず!!
場所からですねぇ~(@_@;) (●^o^●)
そして、、、わたしには、似合わないイベント、、、
好きなんですがねぇ~(^^♪


ホールにて、jazz コンサート (●^o^●) いいものです(^_-)-☆

そして、、ここまで来たので、、、
一軒の立ち寄り場所、、、彼女は、ため息でしたが、、、
近所だったので(●^o^●)

バイク用品店、、、近所では、こんなにもの品数、、、なにが、どうなってこうなってっても
わからない、、、、しばらく、通わなければ、、、あはははは、、、、。
でも、燃料費高騰だからねぇ~(@_@;) (^◇^)
ででででで、、、、来る時に、気になったお店を発見(●^o^●)
(^◇^) 遠州銘菓 西洋菓子
たこまん、、、、
西洋なのに、、、たこまん???????
どないなお店なんだ、、、、
通り沿いだったので、帰路に寄ろうと、、、(●^o^●)

入店すると、、、おおおおお 、、、、 ああああ、、、、
いいいい、、、、、 えええええ、、、、 (●^o^●)
いろいろ、、、少しづつ、、、お買い物です、、、
暑さに、、、、疲れには、、、スイーツは!!
最高ですからねぇ~❤(^_-)-☆



そして、、、、今日のお宝 ゲット、、、
彼女は、子供じゃないんだから!!
バッカじゃないの的な目線でしたが、、、
お願いして、、、買っちゃいました(●^o^●)

モデル タイプは、、、内緒ですが、、、(●^o^●)
嬉し、楽しの 今日でした、、、おしまい,、、(●^o^●) (*^^)v <m(__)m>
2013年08月08日
岡崎イオンへウインド買い物と31アイス
久々に、岡崎イオンモールへ
ほとんど、おのぼりさん 状態
平日だというのに、駐車場も待ちが出る盛況、、
(@_@;)、、、夏休みかぁ~^_^;
そして、こんなものが、あんなものが、、
で、、、
暑いので、
キャンペーンにも誘われ(^^♪
つい、いつもは、スーパーのアイスだけど
おのぼりさんのわたしと彼女は、、(^_-)-☆



美味しく 涼を 頂きました、、、。
ウインドショッピング、、、
全国 ゆるキャラ 2位 の
オカザえもん のグッズも ありました、、、
購入は、、、あはははは、、、してません
まだ、、、そのうちに、、、慣れたら 買うかも??!!
(^^♪

いろいろな物を観ながら、、、
都会は、、
凄いねぇ~と想いながらの
プラプラとしました、、、(^_-)-☆
あ!!ビアードパパだぁ~(^^♪
そして、偶然にもビアードパパのお店が、、、
豊川の店舗が、閉店してしまったので?!
\(^o^)/
昨夜 おじゃまっぷで みた しろ もある \(^o^)/

そして、今日は、、、パパの日で
お得なキャンペーン (^^♪



夕ご飯後の、、、デザート に、、、(^_-)-☆
ほとんど、おのぼりさん 状態
平日だというのに、駐車場も待ちが出る盛況、、
(@_@;)、、、夏休みかぁ~^_^;
そして、こんなものが、あんなものが、、
で、、、
暑いので、
キャンペーンにも誘われ(^^♪
つい、いつもは、スーパーのアイスだけど
おのぼりさんのわたしと彼女は、、(^_-)-☆



美味しく 涼を 頂きました、、、。
ウインドショッピング、、、
全国 ゆるキャラ 2位 の
オカザえもん のグッズも ありました、、、
購入は、、、あはははは、、、してません
まだ、、、そのうちに、、、慣れたら 買うかも??!!
(^^♪

いろいろな物を観ながら、、、
都会は、、
凄いねぇ~と想いながらの
プラプラとしました、、、(^_-)-☆
あ!!ビアードパパだぁ~(^^♪
そして、偶然にもビアードパパのお店が、、、
豊川の店舗が、閉店してしまったので?!
\(^o^)/
昨夜 おじゃまっぷで みた しろ もある \(^o^)/

そして、今日は、、、パパの日で
お得なキャンペーン (^^♪



夕ご飯後の、、、デザート に、、、(^_-)-☆
2013年08月04日
昨日のコナンと散歩道に集団の案山子
ある日のコナンと散歩道
突然であった(@_@;)
案山子の集団 検問。
思わず ブレーキ を掛けてしまいました\(^o^)/
道に向かって、立っているので、
効果がありましたねぇ~(^_-)-☆

位置と向きからしても、鳥相手では、ないような気がします

そして、涼を求めて、、山へ、、、
涼しいです ~\(^o^)/


周って、周って、、、総合公園に、、、
噴水が、出ていました,、(^_-)-☆


突然であった(@_@;)
案山子の集団 検問。
思わず ブレーキ を掛けてしまいました\(^o^)/
道に向かって、立っているので、
効果がありましたねぇ~(^_-)-☆
位置と向きからしても、鳥相手では、ないような気がします
そして、涼を求めて、、山へ、、、
涼しいです ~\(^o^)/
周って、周って、、、総合公園に、、、
噴水が、出ていました,、(^_-)-☆
2013年07月21日
大きな銀杏の木に初お目見え(^^♪
家の周りにみる夏
気温だけじゃない(●^o^●)
夏だと想う蝉の福(服)。

何ゆえに??
あんな高い所で脱ぐのかな??

暑い日中は、あまり恋唄は、ありません。
夕方頃の気温が、落ち着いた頃に、、、
そして、、久しぶりに 涼みを込めて
モーニング、、、、あの場所は、駐車場が、停められない状況です、
やはり、、、夏の風物詩、、、喫茶店へ涼みに(●^o^●)
あんまり遠くへは、時間の猶予が無い、、、
考えて、想い出して、、、ここへやってきました (●^o^●)
三河一宮駅の前にある
大きな銀杏の木へ、、、。

入口に \(◎o◎)/!
実がなっているのを(●^o^●)
はじめて 観ました、、、\(◎o◎)/!

花じゃないですよねぇ、、、
( ..)φメモメモ

右の銀杏の大きな木が、お店の名前の由来だと、、、。
そして、この銀杏の木は、歴史がありました
それは、、店内にある写真から、、、

店内に入って
左にレジカウンターがあります。
そこで、まずオーダーです ( ..)φメモメモ
最近では、珍しいシステムです。
水とおしぼりは、セルフサービスです。
オーダー品は、持って来てくれます
(●^o^●)
銀杏の木の観える所が、空いていたので、
座る事が出来ました、、、\(◎o◎)/!
10時頃でしたから、もう少し早いと座れなかったかなぁ~(●^o^●)
そして、この銀杏の木は、昭和の初めには、かなりの太さでここに陣取っていたようです
\(◎o◎)/!

わたしより太い銀杏です \(◎o◎)/!

そんな銀杏にも、昔も今も変わらずに、蝉の福が残っています (^_-)-☆

お店の雰囲気です
奥が入り口です、、
右の氷の垂れ幕が、厨房とレジ場です
(●^o^●)

レギュラーモーニングで、300円です
今では、珍しい安い値段です、、、(●^o^●)
定番のパンとサラダ、オレンジ1/8切、ゆで卵です、、、昭和の時代を想い出します。(●^o^●)

想わずスジャータにアップ写真(●^o^●)

う~~~ん( ..)φメモメモ
勉強になります、、、にゃはははは・・・。

久しぶりに、たまごに
塩ふってです、、、(●^o^●)

そして、店内にある
銀杏の木の歴史の写真。

大和の大銀杏と肩を並べるくらいかなぁ~(●^o^●)
しばし、涼み 和みて 時間が過ぎていく、、、(●^o^●)
そして、これまた久々の一宮のクックマートへの買い物。
(●^o^●) (●^o^●) (●^o^●)
時間は、おやつの時間、、、。
サークルK のクーポンが当たったので、
どこぞのサークルK にと散歩道。
街中へは、やだなぁ~って想って、、、
山方面のサークルK へ、、、。


熊のチェーンソーアートのある サークルK にて
アイスクリーム を、、、ゲット (●^o^●)

でも、、、それだけでは、、、あはははは、、、
ジャンボフランクは、購入して ゲット(●^o^●)
鉄駱駝と同じくらいかぁ~~(●^o^●)

日曜日、、、山からの帰路のバイク集団が多いですねぇ(●^o^●)
なんだか、、、顔がニコニコです、、、すこし、多くなって来ているのかなぁ?!

おしまい、、、。<m(__)m>
気温だけじゃない(●^o^●)
夏だと想う蝉の福(服)。
何ゆえに??
あんな高い所で脱ぐのかな??
暑い日中は、あまり恋唄は、ありません。
夕方頃の気温が、落ち着いた頃に、、、
そして、、久しぶりに 涼みを込めて
モーニング、、、、あの場所は、駐車場が、停められない状況です、
やはり、、、夏の風物詩、、、喫茶店へ涼みに(●^o^●)
あんまり遠くへは、時間の猶予が無い、、、
考えて、想い出して、、、ここへやってきました (●^o^●)
三河一宮駅の前にある
大きな銀杏の木へ、、、。
入口に \(◎o◎)/!
実がなっているのを(●^o^●)
はじめて 観ました、、、\(◎o◎)/!
花じゃないですよねぇ、、、
( ..)φメモメモ
右の銀杏の大きな木が、お店の名前の由来だと、、、。
そして、この銀杏の木は、歴史がありました
それは、、店内にある写真から、、、

店内に入って
左にレジカウンターがあります。
そこで、まずオーダーです ( ..)φメモメモ
最近では、珍しいシステムです。
水とおしぼりは、セルフサービスです。
オーダー品は、持って来てくれます
(●^o^●)
銀杏の木の観える所が、空いていたので、
座る事が出来ました、、、\(◎o◎)/!
10時頃でしたから、もう少し早いと座れなかったかなぁ~(●^o^●)
そして、この銀杏の木は、昭和の初めには、かなりの太さでここに陣取っていたようです
\(◎o◎)/!
わたしより太い銀杏です \(◎o◎)/!
そんな銀杏にも、昔も今も変わらずに、蝉の福が残っています (^_-)-☆
お店の雰囲気です
奥が入り口です、、
右の氷の垂れ幕が、厨房とレジ場です
(●^o^●)
レギュラーモーニングで、300円です
今では、珍しい安い値段です、、、(●^o^●)
定番のパンとサラダ、オレンジ1/8切、ゆで卵です、、、昭和の時代を想い出します。(●^o^●)
想わずスジャータにアップ写真(●^o^●)
う~~~ん( ..)φメモメモ
勉強になります、、、にゃはははは・・・。
久しぶりに、たまごに
塩ふってです、、、(●^o^●)
そして、店内にある
銀杏の木の歴史の写真。
大和の大銀杏と肩を並べるくらいかなぁ~(●^o^●)
しばし、涼み 和みて 時間が過ぎていく、、、(●^o^●)
そして、これまた久々の一宮のクックマートへの買い物。
(●^o^●) (●^o^●) (●^o^●)
時間は、おやつの時間、、、。
サークルK のクーポンが当たったので、
どこぞのサークルK にと散歩道。
街中へは、やだなぁ~って想って、、、
山方面のサークルK へ、、、。
熊のチェーンソーアートのある サークルK にて
アイスクリーム を、、、ゲット (●^o^●)
でも、、、それだけでは、、、あはははは、、、
ジャンボフランクは、購入して ゲット(●^o^●)
鉄駱駝と同じくらいかぁ~~(●^o^●)
日曜日、、、山からの帰路のバイク集団が多いですねぇ(●^o^●)
なんだか、、、顔がニコニコです、、、すこし、多くなって来ているのかなぁ?!

おしまい、、、。<m(__)m>
2013年07月21日
つくで道の駅にカフェ丼(^^♪
つくでの道の駅に行って来ました。
カフェ丼が来るっていう事で(^^♪
カフェに反応のわたしゅ!!\(^o^)/
どんなものなのか興味津津。
移動販売車で、どこそこへ行っての販売。
それが、ご近所さんの作手にくるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ~\(^o^)/
いかねば、いかねば、、、( ^^) _旦~~
ひとりで行くには、土曜日なのでもったいない(^_-)-☆
彼女とコナンと探究心の鉄幌馬車で散歩道。
道の駅に到着して、ビックリ!!
やっぱり(@_@;) 土日は、こんなにも人がいるんだぁ~
バイクもいるんだぁ~\(◎o◎)/!
久しぶりのバイクと人の人数に(^^♪
秀樹感激!!\(^o^)/
で、、、、
ブログで確認していた車両を探します、、、???
ピンクのジェラート屋さんの車両、、
???、、、、
あっ!!
建物と同化してる、、、(^◇^)

さて、、、オダーーーです。
オーナーの方のアドバイスをもらい、、、
ワンコイン(¥500)のカフェ丼をゲット(^^♪


右のバンビちゃんは
お店の名前の 「Hello Bambi」 の
バンビちゃんかな??!!
(^^♪
美味しく 食べさせて 頂きました。
( ^^) _旦~~
今度は、
鉄駱駝&鉄鹿で訪ねて
食してみよう(^^♪
出店先もチョットドライブで行けそうなので、、
今日の出店は、
蒲郡競艇場近く?!の
7月21日(日)
クラスポ蒲郡
駐車場内
(愛知県蒲郡市鹿島町浅井新田1番地26)
※ブログ参照より、、、(^_-)-☆
さて、、、カフェ丼 堪能して、、
地元の道の駅の彼女と散策、、、
三河の軽井沢という キャッチフレーズ \(^o^)/
標高 500m
気温 25℃ を示す 道路の表示
それでも、、、ねぇ~~\(◎o◎)/!
トマトソフトアイスクリームを、、、、

とまとの味が、ガツーーン てくるぅ~?!かと、、想ったのですが、
そうでもなかった、、、とまとの好き嫌いもあるからねぇ、、、^_^
美味しく、、、頂きました、、、(^_-)-☆
このあと、、、アイスクリームは、、、
握る手に、滝の様にと、、、
あはははっは、、、、撮影してる場合じゃなかった\(◎o◎)/!
避暑地 の為か、、、
藤の花も紫陽花も 元気に咲き誇っていました、、、
さすがに、、、藤は、、、誇るほどでは、無かったですがねぇ~\(^o^)/

おしまい、、、、。
カフェ丼が来るっていう事で(^^♪
カフェに反応のわたしゅ!!\(^o^)/
どんなものなのか興味津津。
移動販売車で、どこそこへ行っての販売。
それが、ご近所さんの作手にくるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ~\(^o^)/
いかねば、いかねば、、、( ^^) _旦~~
ひとりで行くには、土曜日なのでもったいない(^_-)-☆
彼女とコナンと探究心の鉄幌馬車で散歩道。
道の駅に到着して、ビックリ!!
やっぱり(@_@;) 土日は、こんなにも人がいるんだぁ~
バイクもいるんだぁ~\(◎o◎)/!
久しぶりのバイクと人の人数に(^^♪
秀樹感激!!\(^o^)/
で、、、、
ブログで確認していた車両を探します、、、???
ピンクのジェラート屋さんの車両、、
???、、、、
あっ!!
建物と同化してる、、、(^◇^)
さて、、、オダーーーです。
オーナーの方のアドバイスをもらい、、、
ワンコイン(¥500)のカフェ丼をゲット(^^♪
右のバンビちゃんは
お店の名前の 「Hello Bambi」 の
バンビちゃんかな??!!
(^^♪
美味しく 食べさせて 頂きました。
( ^^) _旦~~
今度は、
鉄駱駝&鉄鹿で訪ねて
食してみよう(^^♪
出店先もチョットドライブで行けそうなので、、
今日の出店は、
蒲郡競艇場近く?!の
7月21日(日)
クラスポ蒲郡
駐車場内
(愛知県蒲郡市鹿島町浅井新田1番地26)
※ブログ参照より、、、(^_-)-☆
さて、、、カフェ丼 堪能して、、
地元の道の駅の彼女と散策、、、
三河の軽井沢という キャッチフレーズ \(^o^)/
標高 500m
気温 25℃ を示す 道路の表示
それでも、、、ねぇ~~\(◎o◎)/!
トマトソフトアイスクリームを、、、、
とまとの味が、ガツーーン てくるぅ~?!かと、、想ったのですが、
そうでもなかった、、、とまとの好き嫌いもあるからねぇ、、、^_^
美味しく、、、頂きました、、、(^_-)-☆
このあと、、、アイスクリームは、、、
握る手に、滝の様にと、、、
あはははっは、、、、撮影してる場合じゃなかった\(◎o◎)/!
避暑地 の為か、、、
藤の花も紫陽花も 元気に咲き誇っていました、、、
さすがに、、、藤は、、、誇るほどでは、無かったですがねぇ~\(^o^)/
おしまい、、、、。
2013年07月15日
お初のハロハロと久しぶりのミルクキャラメル
いろいろな人から
ハロハロの話を聞く、、
その時は、食べにって想うけど、
チャンスが無くて、、、時間が過ぎっていった(@_@;)
忘れっぽいが(@_@;)(●^o^●)かなりかも(^^♪
で、
FBでクーポンが今日までのナンバーをゲット(●^o^●)
¥100引き、、、
¥278 → ¥178
大きいでしょ(●^o^●)

暑いし、彼女もお休みだし(●^o^●)
チャンス到来(●^o^●)
参議選挙当日は、都合が悪いので、
市役所に期日前投票も合わせて(●^o^●)
すいませんハロハロがメインで^_^;
大人として、、、、えへへへへ(●^o^●)
反省の色のない わたし
で、、、期日前投票をするんですけど、
投票の時に、いつも想うのが
あの! 投票用紙なんです、、、(@_@;)
折っても、少ししたら開く優れ物の紙なんですって、、
折って投票箱に入れる前に、それを知ってから、
いつも、、折っては、開くのを確認する (●^o^●)
あの紙は、紙屋さんには、売ってないだろうなぁ~(@_@;)(●^o^●)
書き味もいい感じで、ケント紙のその物なのです、、(^^♪
でも、、、高額だねぇ、、、あひゃひゃひゃ、、、(●^o^●)
さてさて、、タイトルのハロハロですが(●^o^●)

パチパチ って (@_@;)
音がするんです~(●^o^●)
そして、、、お口の中へ運ぶと
お口の中でも はじけて!
ぱちぱち (^^♪
しばし 楽しみました~(●^o^●)
そんな初体験 でした (^^♪
そして、懐かしいのが
森永ミルクキャラメル、、、
遠足の時は、忍ばせた一品です(^_-)-☆
あぶら紙の包装紙が、アルミの包装紙に変わっていました、、
値段は、もちろん上がって 100円 でしたが、、、^_^;
味は、わたしには、懐かしいままでした、、、
今風に アレンジされて いるかも???



でも、、、、100年続く味 物って 凄い!!
企業も 100年越えているし、、、
森永製菓 に 乾杯 (^^♪
自分自身が、子供の頃に 食べていた物が
自分の子供たちが、食べている 不思議、、、
そして、、、もし、、、運があれば、、、
孫が食べたら こりゃ~~(●^o^●) (^^♪
頑張って 欲しいものですねぇ、、、
そう!
それは、森永製菓さんだけじゃなくて、
いろいろなもの、、、いい物は、、残って、伝えって欲しいですよねぇ~(●^o^●)
それが
たしかなこと だと、、、、わたすは想う。。。。。
ハロハロの話を聞く、、
その時は、食べにって想うけど、
チャンスが無くて、、、時間が過ぎっていった(@_@;)
忘れっぽいが(@_@;)(●^o^●)かなりかも(^^♪
で、
FBでクーポンが今日までのナンバーをゲット(●^o^●)
¥100引き、、、
¥278 → ¥178
大きいでしょ(●^o^●)

暑いし、彼女もお休みだし(●^o^●)
チャンス到来(●^o^●)
参議選挙当日は、都合が悪いので、
市役所に期日前投票も合わせて(●^o^●)
すいません
大人として、、、、えへへへへ
反省の色のない わたし
で、、、期日前投票をするんですけど、
投票の時に、いつも想うのが
あの! 投票用紙なんです、、、(@_@;)
折っても、少ししたら開く優れ物の紙なんですって、、
折って投票箱に入れる前に、それを知ってから、
いつも、、折っては、開くのを確認する (●^o^●)
あの紙は、紙屋さんには、売ってないだろうなぁ~(@_@;)(●^o^●)
書き味もいい感じで、ケント紙のその物なのです、、(^^♪
でも、、、高額だねぇ、、、あひゃひゃひゃ、、、(●^o^●)
さてさて、、タイトルのハロハロですが(●^o^●)

パチパチ って (@_@;)
音がするんです~(●^o^●)
そして、、、お口の中へ運ぶと
お口の中でも はじけて!
ぱちぱち (^^♪
しばし 楽しみました~(●^o^●)
そんな初体験 でした (^^♪
そして、懐かしいのが
森永ミルクキャラメル、、、
遠足の時は、忍ばせた一品です(^_-)-☆
あぶら紙の包装紙が、アルミの包装紙に変わっていました、、
値段は、もちろん上がって 100円 でしたが、、、^_^;
味は、わたしには、懐かしいままでした、、、
今風に アレンジされて いるかも???



でも、、、、100年続く味 物って 凄い!!
企業も 100年越えているし、、、
森永製菓 に 乾杯 (^^♪
自分自身が、子供の頃に 食べていた物が
自分の子供たちが、食べている 不思議、、、
そして、、、もし、、、運があれば、、、
孫が食べたら こりゃ~~(●^o^●) (^^♪
頑張って 欲しいものですねぇ、、、
そう!
それは、森永製菓さんだけじゃなくて、
いろいろなもの、、、いい物は、、残って、伝えって欲しいですよねぇ~(●^o^●)
それが
たしかなこと だと、、、、わたすは想う。。。。。
2013年07月14日
遂に、、ぶどうの森に(●^o^●)
いつか、いつかと、想って あはははは・・・・・。
「ぶどうの森」 に
やってきました、、、(●^o^●)
お店は、混んでいました、、。
空いていればと想いますが
座れる場所も様子とタイミング、、、
これでは、和むも難しいですが、、、
カフェ の字が、、、つらい ^_^;
そして、混雑には、つきもの???
\(◎o◎)/!
マナーの悪い人もいて、、、ああ~残念。
二人で4人テーブルを占拠、、、\(◎o◎)/!
御年輩の方ですzzzz(この時は(@_@;)
逆に、若いカップルが、気が付き 譲っていました(●^o^●)
ああ~オ○○○○アンは、死語では、無かった(@_@。
こんな話題を書くのも、あははははは、、、
お店の外観が、台無しな想いを、してしまった(T_T)
お店の雰囲気、店員さんの対応は、その何何なお客さんより
バツグンでした、、、。
でも、、、少し??ばかり、、、楽しみにしていた、、
パンを食べて、、、珈琲無料のふれこみ、、、
ああ、、、、、一杯 100円 になっていました、、、



お持ち帰りのパンと 和む為のパンを購入
和みのパンは、ベスト 1 の
自家製 牛肉 ゴロゴロ カレー パン

お客様が、多くて レンズの向きに気を使いながら、、、。

有料になった、、、珈琲 100円 セルフ 厨房の人の人数、会計の人、、、って、
考えると、、、パンの金額を、、、考えると、、、何時間も滞在いる人を
考えたら、、、採算が難しいかなぁ~~(@_@。

そして、テーブルが空いたので、、、着席、、、5分ほどの待ちましたが、、、^_^;

・・・・・・カレーパン!!!
(●^o^●) 180円 也

さぁ~~(@_@。 その味は!!!!!

ゴロゴロ 牛肉 ありました (●^o^●)
カレーもまずまず 美味しい
パン生地は、ミスドのポンデリングの食感です、、
好きですねぇ(●^o^●)
甲羅グループなんですねぇ、、、
敷地内には、別のお店が、、、(●^o^●)

「ぶどうの森」 に
やってきました、、、(●^o^●)
お店は、混んでいました、、。
空いていればと想いますが
座れる場所も様子とタイミング、、、
これでは、和むも難しいですが、、、
カフェ の字が、、、つらい ^_^;
そして、混雑には、つきもの???
\(◎o◎)/!
マナーの悪い人もいて、、、ああ~残念。
二人で4人テーブルを占拠、、、\(◎o◎)/!
御年輩の方ですzzzz(この時は(@_@;)
逆に、若いカップルが、気が付き 譲っていました(●^o^●)
ああ~オ○○○○アンは、死語では、無かった(@_@。
こんな話題を書くのも、あははははは、、、
お店の外観が、台無しな想いを、してしまった(T_T)
お店の雰囲気、店員さんの対応は、その何何なお客さんより
バツグンでした、、、。
でも、、、少し??ばかり、、、楽しみにしていた、、
パンを食べて、、、珈琲無料のふれこみ、、、
ああ、、、、、一杯 100円 になっていました、、、
お持ち帰りのパンと 和む為のパンを購入
和みのパンは、ベスト 1 の
自家製 牛肉 ゴロゴロ カレー パン
お客様が、多くて レンズの向きに気を使いながら、、、。
有料になった、、、珈琲 100円 セルフ 厨房の人の人数、会計の人、、、って、
考えると、、、パンの金額を、、、考えると、、、何時間も滞在いる人を
考えたら、、、採算が難しいかなぁ~~(@_@。
そして、テーブルが空いたので、、、着席、、、5分ほどの待ちましたが、、、^_^;
・・・・・・カレーパン!!!
(●^o^●) 180円 也
さぁ~~(@_@。 その味は!!!!!
ゴロゴロ 牛肉 ありました (●^o^●)
カレーもまずまず 美味しい
パン生地は、ミスドのポンデリングの食感です、、
好きですねぇ(●^o^●)
甲羅グループなんですねぇ、、、
敷地内には、別のお店が、、、(●^o^●)
2013年07月11日
プロテクターを脱ぎ捨てて
土の中では、強靭無比のプロテクターを着込んで過ごしていたのに、
何を目指すのか、それを、脱ぎ捨てて、
彼ら彼女らは、命の時間を代償に
大空に舞い降りた、、、。
そして、今、、、
みーーん ミーーン、、と、、叫んでいる
(@_@;) (^^♪
今週のわたしは、夜の働き人 (@_@;)
しかも、この暑さと共に、、、
寝なければ、、、、あはははは~~
蝉の声が、、、響き渡ります、、、^_^;
暑さが風と共に、部屋中を渡り歩きます、、、
薄目を開けて、、、ジッとするわたし、、、。
何を目指すのか、それを、脱ぎ捨てて、
彼ら彼女らは、命の時間を代償に
大空に舞い降りた、、、。
そして、今、、、
みーーん ミーーン、、と、、叫んでいる
(@_@;) (^^♪
今週のわたしは、夜の働き人 (@_@;)
しかも、この暑さと共に、、、
寝なければ、、、、あはははは~~
蝉の声が、、、響き渡ります、、、^_^;
暑さが風と共に、部屋中を渡り歩きます、、、
薄目を開けて、、、ジッとするわたし、、、。

2013年07月08日
梅雨明けの話題より
梅雨明けですって、、、
一応らしい、、、
けど、、、。
話題は、梅雨明け ですよぉ~~より、、、
暑い、暑いの話題ばかり、、、\(◎o◎)/!
新城市も昼間の気温が35度と天気予報で言っていた。
なので!!?
、作手に涼みに行ったけど、、
道端の気温の表示は、
午前10時で、、、
30度の表示、、、オヒョヒョ~\(◎o◎)/!

いやいや~避暑に行ったつもりが、、、^_^;
お昼も近いので、帰宅。
お昼をしたら、、、
やっぱり、お昼寝です、、、
気温の高い日のお昼寝は、5分でも大事ですねぇ、、。
そんなつもりで、、、寝たのですが~
1時間近くも、、、あはははは、、、
疲れが溜まっているんですねぇ~^_^;
気が付かない、、、体の変化、、、気が張っているのかなぁ??
余裕のあるうちにの、、休憩が大事だと知るこの頃のお歳頃、、、
若いと言われている時は、、、勢いでみたいなところが、かなりありますねぇ^_^;
あはははは、、、、無理が利かない、、、心と体の変化と差ですねぇ~(^^♪
そして、
夏場となれば、、、用もないに、、、
お店に涼みに行くのです、、、
今日は、彼女が用事でお休みだったので、、、
お昼寝の後に、、
伴連れでお店に、涼みに行きました
お店と言っても、、、ダイソーですけど、、
アイテムの多さに、いろいろなアイデアを考えて、、
これを、あーして、こーしてみたいな感じで考えてねぇ、、、
好きな場所です、、、(^^♪
さぁ~今晩は、、、素麺で涼しさアップを狙って、、、
豚肉でスタミナアップです (^^♪
一応らしい、、、
けど、、、。
話題は、梅雨明け ですよぉ~~より、、、
暑い、暑いの話題ばかり、、、\(◎o◎)/!
新城市も昼間の気温が35度と天気予報で言っていた。
なので!!?
、作手に涼みに行ったけど、、
道端の気温の表示は、
午前10時で、、、
30度の表示、、、オヒョヒョ~\(◎o◎)/!
いやいや~避暑に行ったつもりが、、、^_^;
お昼も近いので、帰宅。
お昼をしたら、、、
やっぱり、お昼寝です、、、
気温の高い日のお昼寝は、5分でも大事ですねぇ、、。
そんなつもりで、、、寝たのですが~
1時間近くも、、、あはははは、、、
疲れが溜まっているんですねぇ~^_^;
気が付かない、、、体の変化、、、気が張っているのかなぁ??
余裕のあるうちにの、、休憩が大事だと知るこの頃のお歳頃、、、
若いと言われている時は、、、勢いでみたいなところが、かなりありますねぇ^_^;
あはははは、、、、無理が利かない、、、心と体の変化と差ですねぇ~(^^♪
そして、
夏場となれば、、、用もないに、、、
お店に涼みに行くのです、、、
今日は、彼女が用事でお休みだったので、、、
お昼寝の後に、、
伴連れでお店に、涼みに行きました
お店と言っても、、、ダイソーですけど、、
アイテムの多さに、いろいろなアイデアを考えて、、
これを、あーして、こーしてみたいな感じで考えてねぇ、、、
好きな場所です、、、(^^♪
さぁ~今晩は、、、素麺で涼しさアップを狙って、、、
豚肉でスタミナアップです (^^♪
2013年07月03日
電波塔周辺と本宮山山頂
昨日、夜勤明けだったので(●^o^●)
仮眠?しての(普通に意識が無くなったかなぁ^_^;)
昼過ぎ(気が付いたら(@_@;))に
コナンとチョロ~リング=プチに(●^o^●)
本宮山山頂へ
BGMは(●^o^●)
ウグイスが電線の上で
「ホ~~~ホッケキョ ♪ ♩ ~♪」...
出会うとドッキリ!!の
マムシグサのお出迎え~(^_-)-☆
山頂に沢山の石の意味の物語。
雲が多いけど、
今の景色は、これこれ(●^o^●)
今日は、雨。 ソフトクリームの日 ですって(●^o^●)
2013年06月27日
雨の郡上八幡へ=6/26(水)

6/26 水曜日 平日の 鉄幌馬車の想い出 (*^。^*)
彼女とコナンと郡上八幡へ。
平日 水曜日 定休日でお店がお休みかも?!
少しばかりは、ネットでリサーチしての出発 (*^。^*)
エーテェーシー(ETC)のメリットの
高速道路の休日割がない、
利用可能な割引は!!
通勤割 6時~9時 100km の区間
車の渋滞・・・
上も下も通勤渋滞が気になったので、
早めに出るか、遅めに出るかが悩み、、、
前の時に早めに出発して、
事故渋滞に遭遇してしまった (T_T)
今回は、ゆっくりの出発に ^_^;
雨の運転は、緊張します ^_^;
雨で渋滞もなく走行が出来ました (*^。^*)
休憩所の気になる場所・・・。

後藤真希 だと 想うんです (●^o^●)
そして、、、誘惑のポスターに 誘われて、、、

駐車場は、混雑もなく駐車出来ました。
街の至る所に、駐車場があるのですが、民家だったりと、
地元の豊川稲荷の初詣の状況にまったく同じですねぇ(●^o^●)
「城下町プラザ」 に駐車して (1回 500円)
ここで 地元の観光案内パンフを貰って、行き先をチラチラ (●^o^●)

「旧庁舎記念館」 ここに観光案内があります。
写真にある様に、レンタル自転車も、、、
どんなに 晴れていたならばと 想いますが、、、あはははは。
ここにも駐車場が、あります。コイン駐車場です。
テレビで観る 景観
よく ここから 飛び降りているシーンを観ますが、、、
予想以上に、高いです、、、。
(@_@;) 注意書きもあります、、、

城下町 の散策 です、、、犬山城下町、中山道などなどありますが、ここも味がありすぎて
一回、二回で済むような所では、ありませんねぇ~(●^o^●)
なんどもなんども訪れたい場所です (●^o^●)
写真も雨のなか 何百枚も撮りましたが、朝 昼 夕 夜 と いろいろな顔を持つ場所です。
雨のお昼前、、、観光客もまだまだ、、、です。

郡上八幡城
今回は、登らず、、、次回の楽しみにしました、、、、
城下町のボリュームが、ありすぎて、、、あははは だったから、、、ニコニコ。

お昼は、、旧庁舎記念館 で、、、
便利な所です、、、はじめてな人は、ここからがいいですねぇ。
「こびり処」 値段も良心的 観光地値段よりも安めかなぁ~(●^o^●)

デザート??(●^o^●) に
ひっちゃく棒 も 頂きました (●^o^●)


おなかも まずまずに なったので、、、(●^o^●)b””””””
いよいよ メイン の 食品サンプル 見学とお土産の買い物です (^_-)-☆
いろいろなサンプル工房が あります
まだまだ 見極めも 出来ないので、、
お邪魔した場所は、、芸能人の方が、紹介もされていた場所です
「食品サンプル創作館 さんぷる工房」 実際のサンプルの仕事場も見学できました(●^o^●)

たぶん、、お店で見る サンプルより すごーーーーーーーい (@_@;) ( ^^) _U~~ です

サンプル商品 のお土産は、、お店 でいろいろです (^_-)-☆
値段も微妙に 違っていたりと、、、(●^o^●)
でも、、、、それなりに あれもこれもで 値段は、(@_@;) (@_@;)
通販でも売っていますが、実際に行って 買う方がなんだかいいかなぁ~って想いますが、
(^_-)-☆ (●^o^●)
食品サンプルの父 故 岩崎瀧三さん 食品模型岩崎製作所に関わる処の工房が
今の郡上八幡の食品サンプルを支えているのかなぁ~って想います (●^o^●)
このサンプル ストラップの写真のお店は、「水のまち 流響の里」のひとこま デス。

さて、さて、、、通勤渋滞も気になりますし、足も棒???サンプルの様に???
あははは、、、、城下町プラザ前の 「ちょろまつ」 で、帰路出発前のひと時を・・・。(^_-)-☆


珈琲とお好み焼き デス (●^o^●) 300円 と 120円 良心的です (●^o^●)
(@_@;) 観光地だと +100円でもありかも(T_T)

帰路の 赤坂PA で、、、のろし っていう店名を、、この日まで 知らなかった(@_@;)
何気に 見上げて、、、思わず パチリンコ (●^o^●)

そして、、、コンビニ ローソン が、併設!!
思わず、、、この ゲンコツメンチ を買って貰いました (●^o^●)
わたしの知っている、、、メンチカツのイメージとは、違った ジューシーな美味しさです (●^o^●)
うんまい!!

帰宅 おしまい (●^o^●)
サンプル ストラップ リアル過ぎ です (●^o^●)
うまく リアルさが表現できないので、、、参考 写真の 掲載です (●^o^●)

おしまい <m(__)m> (●^o^●)
2013年06月21日
50年かぁ~(@_@;)発見!散歩道(^^♪
50年になるですねぇ~(*^。^*)
(*^。^*) 黒部ダムは、
去年に50年を迎えましたねぇ・・・?!。
この頃の日本は、
凄い時代への階段を上っていたんですねぇ(@_@;)
そんな発見の訪れ散歩道です。
雨なのは、仕方ないですがねぇ~(*^。^*)
まだまだ、訪れちゃいますよぉ~(^^♪
発見!♪ こころ散歩道~なんてねぇ~(^^♪
雨の本日 ・・・ 梅雨ですものねぇ~(*^。^*)
特に当てもなく ぷ~ら ぷ~ら (^^♪
平日は、静かです 仕事の人たち車・・・。
道の駅は、そんな場所になりますねぇ~^_^;
いつもの 気になる 足元の花? つぼみ? タネ??
なかなか アップが難しい ^_^;
そして 次に向かった 先は、近くの?!
三河湖 雨の三河湖 いい感じだろうかと 向かいました (*^。^*)
すると!!
なんという事でしょう・・・・(@_@;)
今年は、 50年 なんですねぇ~
気温は、19度 くらい 肌寒いくらいです。
小雨の降る中、、、誰もいない 静かに 放水音 が、漂う。
小雨の雨音 だけが、、、奏でる ♪
空梅雨の爪痕???
次に訪ねるときは、、、どうだろう~(^^♪ (*^。^*)
「 香恋の里 しもやま 香恋の館 」
あの場所に
そして
この場所に
目線が 違うと
こんなにも 違うんですねぇ・・・。
水車は、実際に 使用されているようですねぇ~(*^。^*)
中にある売店で、お米が売られています。
むかし、むかしは、当たり前の景観だったのでしょうが、、
今は、いろいろな事情で変わっていますが、忘れたくない心情ですねぇ(*^。^*)
どんなに文明が進もうと、、、心の奥の気持ちは、変わっていけないものですから。
雨が酷くなってきたので、、右手奥のつり橋には、、、あきらめ、、、次回に(*^。^*)
そして、半世紀 50年 の イベント (*^。^*)(*^。^*)(*^。^*)
参加型のイベントが目白押し、、、楽しみな今年です、、、
毎月 5日は、、、限定数が あるけど、、、景色と舌鼓 ですねぇ~。
そして、私の 大いなるイベント??!!!(*^。^*) (^^♪ (^_^)v
お昼なので、、、ここで ご飯に 恋心です (^^♪ (*^。^*)
おむすび セット と しし汁
¥450 + ¥200
コロッケ うんまい です。
おにぎり うんまい
コロッケの下の揚げ物、、、これが!!
うんまい (^_^)v
もしかしたら?! ローソン のメンチカツと肩並べるかも、、、でも、、
コロッケだから、勝ってるかもねぇ~(^^♪
雨もあって、写真が、、、次回にまた、、、(^_^)v
もちろん !! しし汁 が、、、うんまい (^^♪
いのししの臭みもなく、、、さっぱりしたしょうゆ風味のスープですねぇ。
おしまい (^^♪ m(__)m